旅と幸せを引き寄せるサイト

Life is so Precious (人生もっと楽しく美しく)日本って素敵!

ライフスタイル 国内旅行

2018年明治神宮外苑花火大会

更新日:

こんにちは、リリーです。

数あるサイトの中から当サイトにご訪問頂き、有難うございます。

2018年明治神宮外苑花火大会を観に行けた時の様子を書きました。

花火っていいですね…。

私は観るのが大好きです。

2018年明治神宮外苑花火大会

今年は子供と一緒に明治神宮外苑花火大会へ行きたいと思い、主人が申し込みをしてくれていました。

ところが、今月4日に主人が体調を崩し急遽入院してしまう事になりました。

2年8ヶ月前に夫は心筋梗塞で少し前から苦しいと言っていたので、翌日が月曜日だったので病院へ行くつもりでいましたが、

その前に苦しくなり病院へ行ったら、

もう、そのまま、ICUへ!

なんと、心臓へステントが入り、

命拾いです。

私が行った時には、身体中管で繋がれていましたけど、まさか、前日も普通に生活をしていたので、驚きました。

助かりました。

生きていました。

医学は凄いです。

改めて、感謝です。

そして、1週間の入院生活で退院出来たのです。

今回は、また、ステント2本入ってしまいました。

でも、お陰様で、大事に至らなくて助かりました。

残念ですが、一緒に行く事が出来ません。

私が一人東京に向かい、子供達と一緒に合流して

ランチをご馳走になり

ライブを聴いてから、

その後、花火大会となり、一緒に楽しみました。

 

朝、出かける時は雨が降っていませんでした。

でもランチをしてから雨が少し降り出して来ました。

凄い雨になって来ましたが、夕方には止んでくれればいいので…。

「私は晴れ女」

絶対に大丈夫!

思った通りに花火大会決行です。

余りにも近くて

迫力が凄かったです。

最高の花火大会を見る事が出来ました。

今年の夏の思い出になりました。

同じ日の2018年8月11日のお台場の花火大会もお勧めです。

 

 

夏と言うと花火大会お祭りを想像してしまいます。

まだこれから花火大会をするところもあります。

花火を観たい方は諦めないで、是非、出掛けて下さい!

次回、お祭りについて書きたいなあと思います。

 

ランチ

今回のランチで「鳥しゃぶしゃぶ」を初めて試食を致しました。

さっぱりとして、お野菜が沢山でヘルシーで美味しかったです。

これも、お勧めです。

最後の締めには、出汁が出て、コラーゲン?

ライスを加え、、トマト仕立てのスープに出汁が出て、

リゾット風になり美味しかったです。

スープも選べますのでお好みに合わせて、楽しめますね。

最近、息子ともゆっくり会うこともありませんでしたので、楽しかったです。

私は、電話をしながらの食事になってしまい、

写真を撮ることが出来なく、実際の写真ではありませんが、安くて、ヘルシーですね。

花火について

花火(hanabi)とは、英語(fireworks)火薬と金属の粉末を混ぜて包んだもので、

火を付け、燃焼・破裂時の音火花の色、形状などを演出します。

  • a rocket ⇨ 打ち上げ花火
  • a pyrotechnist ⇨ 花火師
  • a firework display ⇨ 花火大会
  • set fireworks ⇨ 仕掛け花火

海外から注目されている日本の花火

花火の文化は13世紀頃イタリアで主に開発されました。

花火の歴史

火薬は中国発祥で、

日本では、戦国時代が終わり情勢が落ち着いて来た頃から

火薬を武器以外のものに使う風潮が強くなりました。

日本の花火は江戸時代から職人たちが腕を磨き合い

現在の花火のQualityは世界から見て

高い水準にあると言われています。

 

日本で最初に鑑賞用の花火を見たのは、

伊達政宗という説が有力。

徳川家康という説も?

 

明治神宮のパワースポットであります。

 

明治神宮は、初詣の参拝者数日本一で、明治天皇と皇后さまをお祀りする神社で

東京を代表するミシュラン三つ星観光地なのです。

 

最近、御朱印を付けている人がいらっしゃいますね。

 

是非、御朱印デビューにいかがでしょうか?

明治神宮

☝ : HP

東京都

☝ : HP

まとめ

今回の明治神宮外苑花火大会は、

夜空を彩る12,000発の感動と、音楽の祭典を楽しんできました。

 

今回、主人がチケットを手配してくれたのですが、

その主人が入院で来られなくなってしまいましたが、

家族でゆっくり会うことが出来ました。

主人は、なんと、都内の専門の病院へ転院となり、

本人も、経験、体験だと言って、

退職をして、2回目の入院となってしまいました。

 

健康には、十分に気を付けたいものですね。

 

主人が病気で、なんか食事のことになって私が責められそうですが、

食事は、別々なのです。

主人は美味しいものを頂いていましたので、

改めて、健康のことも書きたいと思います。

 

今年の4月に私も肋骨を骨折して改めて、健康を考えさせられた出来事です。

 

8月から、ジョギングを再び始めました。

何と5回目の挑戦で、東京マラソンにエントリーしてしまいました。

当選できたら、3回目のフルマラソン(1回目ホノルルマラソン、2回目名古屋ウイメンズマラソン)の挑戦になります。

 

一緒に始めませんか!

 

最後までお付き合いして頂き有難うございます。



-ライフスタイル, 国内旅行
-, , ,

Copyright© 旅と幸せを引き寄せるサイト , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.