こんにちは。リリーです。
数あるサイトの中から当サイトにご訪問して頂き有難うございます。
今回東京マラソンにエントリーしてしまいました。
エントリーは5回目でまだ抽選に当たったことがありません。
フルマラソンは、まだ2回しか挑戦していませんが、3回目頑張ろうとエントリーしてみました。
ですが、残念なことに、今年も落選してしまいました。
でも、軽くジョギングは週2,3は続けています。
フルマラソン
何時の時期からか、子供と一緒に走りながら続けて、
地域のマラソン大会(県民マラソンのリバーサイド)から始め、
10キロ、20キロまでは走れましたが、
思いっきりの挑戦でした。
膝や腰、足首を痛めていたので諦めていましたが、
運動を始めると、少しずつ、筋力もついてきて周りの人たちが挑戦しているのを見ると、
自分も頑張ってみたくなりました。
2011年から新たに挑戦、体験と言うことを意識始めました。
初フルマラソンは、制限時間のないホノルルを選びました。
ホノルルマラソン
JAL協賛で毎年12月の第2日曜日に開催されます。
お祭りですね!
制限時間がないので歩いてでもゴールに辿り着けばいいのです。
フルマラソンをホノルルから始めた人は、楽しく始められるので、マラソンが続けられると言われています。
私も楽しく参加したのですが、やはり多少タイムは気になっていましたので目標を作り参加致しました。
初フルマラソンは、やっぱり、走ってみないとわかりませんね。
途中で綺麗な景色をデジカメやスマホで撮りながら走っている人もいます。
仮装して走っている人もいます。
途中、色々な伴奏をしてくれるのです。
楽しかったです。でも、途中から辛かったです。
又、ある程度の区間では、お菓子、チョコレート、飴などの差し入れがあるのです。
疲れてくるので、甘いものを取って、脳を騙しなら走り続けるのです。
お水、筋肉のクールスプレーも置いてあるので、途中、膝が痛く、麻痺してきてしまって、
水を掛けたりスプレーを何度もして冷やしました。
35キロからがきつくて、辛くなり、何度も立ち止まって、ストレッチをしながら走り続けました。
後1キロの時にタイムを見たら予定のタイム内で走れそうだったので走り切りました。
これも嬉しかったです。
終わった後のマッサージが痛いの痛いの。ストレッチは大事です。
でも、これをして頂いたので、帰りも、どうにか、帰れたという感じでした。
その当時していた仕事(ヨガ)があったので、ゆっくり出来ませんでしたが、
逆に、その後の体が楽でした。
早く筋肉痛が取れました。
意外と芸能人も参加しているのです。
このマラソンで高橋尚子さんが一緒に走ってくれました。
また、プロボクサーの内藤大助さんも初フルマラソンで参加していました。
何と、やはり初フルだったので、私と5分しか違いませんでした。(これには驚きました。)
完走後にインタビューされていました。(実際は帰ってテレビを見て知りました。)
この時は、もう2度と走らないと思いましたが、機会が有り、
4年後に、名古屋ウィメンズマラソンに参加してしまいました。
ホノルルマラソンよりも体調悪く何度も棄権しようか迷いましたが、
無事に完走出来ました。(1年半年前の変形性関節症はもう少し間をあけた方が良かったようです)
名古屋ウイメンズマラソン
私がホノルルマラソンに参加して、翌年に初フルマラソンに参加した友人がフルマラソンにはまってしまい、
友人が東京マラソンに申し込みをしたので、私も刺激を受けて、
東京マラソンに申し込みをしましたが、残念ながら抽選に当たりませんでした。
そこで、名古屋ウィメンズマラソンに申し込みをしたら、こちらは、抽選で当たりました。
もう2度と走らないつもりでしたが、
ティファニーのネックレスに惹かれて、参加してしまいました。(笑)
制限時間がこのマラソンでは有りましたので、
ギリギリ大丈夫かなと思い、参加してしまいましたが、
こちらの時の方が、体調は悪いし、
よく頑張れたなと自分にご褒美を上げようと思いました。
ティファニーのネックレス(そんなに価値があるかな?)
それをきっかけで走れました。
よく頑張りました。
帰りに美味しいものを食べて帰って来ました。
東京マラソン
その後も何度も申し込みを続けていましたが、さすがにもういいかなと思っていましたが、
なぜか、また、今年申し込み(5回目)、東京マラソンで挑戦するつもりでしてみましたが、
残念ながら今回も外れてしまいました。
来年、3月3日、東京マラソンの日です。
今年から、ルートも変わり、日本新記録が出ました。(賞金1億円)
凄いですね!
来年は、東京まで行って応援に行こうと思います。
いつもスポーツジムで頑張っていらっしゃる人達で東京マラソンを
今回申し込みをした人が私の他にも数人いらっしゃったので聞いてみたところ、
一人当選した方がいらっしゃいました。
その方、もう少しで70才になられる方で嬉しそうでした。
9回目の挑戦で当選したのだそうです。
もう一人の女性で今年10回目エントリーして当選したそうです。
これも凄い事ですね!しかもこの女性(50代後半)、フルマラソンを今年で100回走ったそうで素晴らしいなあと思いました。
初めて申し込みして当選する方もいらっしゃるのに…。
来年はどうしようかな⁈と思ってしまいます。
でも、申し込みはしてしまうかもしれません。(笑)
今年は、家族(主人、母)の入院、手術、そして、私の肋骨骨折と重なり、
健康には十分に気を付けようと思いました。
それで、もう一度挑戦をしようと思ったのです。
旅行も続けたいので運動は今後も続けていきたいと思っています。
まとめ
2011年からチャレンジャーとして意識し、やりたい事は勿論、やってみようと!(スポーツは、勿論ですが、色々と…)
フルマラソンとして、ホノルルマラソン、名古屋ウィメンズマラソンと完走出来ました。
3回目のフルマラソンをどこにしようか?
やっぱり、走れるまで挑戦してみようと思います。
今後、自分の体調や家族の状況によって考えて行こうと思います。
中学生の時は、短距離走が早く、リレーの選手として選ばれて、
アンカーをさせて頂き、優勝したことがあるのです。
スポーツ、ダンス、走るのも大好き、これからも、東京マラソン、
そして、東京オリンピックに向けて応援して行きたいと思っています。
最後まで読んで頂き有難うございます。