こんにちは。リリーです。数あるサイトの中から当サイトにご訪問して頂き有難うございます。
「ワタシ起業」(自分軸でWEBビジネスを創る)happy life design coachのLily です。
Contents
人生一度は海外移住してみたい!海外で楽しんでみたい!そんな人を応援致します!
現在、結婚を機に異国で生活されているよっこさんと対談を致しました。
日本を離れて、生活をされているのですが、お子さんも3人育てられ、
現在お孫さん8人に恵まれ、まだ一番小さいお孫さんが2歳ということで、
週5日、お孫さんの面倒を見にお嬢さんの処へ行かれているそうです。
色々、文化の違い、宗教の捉え方なども伺わせて頂きました。
もう、既にご主人は定年退職をされて、
これから、自分の経験で定年後の移住を考えられている人のアドバイザーをされています。
そこで、インタビューをさせて頂きました。
好きなことでワクワクして生きたい!
L:リリー
こんにちは。
「ワタシ起業」(自分軸でWEBビジネスを創る)happy life design coachのリリーです。
Y:よっこさん
異国にて定年後の移住を考えている方のアドバイザーのよっこさんです。
こんにちは。
L:私は旅行が好きなのですけど、よっこさんは好きですか?
Y:私も好きですよ!
L:どんなところへ行かれましたか?
Y:日本で学生時代に主人と出会い、初めは東京で生活を始め、
日本で子供3人出産してから(日本に5年住む)
次にカリフォルニアで生活してから、シンガポール、ハワイ、マレーシア、と旅行をしながら、
今の主人の住んでいるところで現在生活を35年しています。
こちらに住み始めてから、スイス、フランス、イタリア、スペインと出掛けました。
こちらは夏休みが長く3か月ありましたので家族で夏休み中は日本に帰ってゆっくり滞在していました。
最近は2年に1度くらいの頻度で帰っています。その時に、日本国内の旅行をしています。
L:3か月は長いですね!日本にゆっくり出来たのは良かったですね。
お孫さんも8人面倒を見ていて、大変ですね。
Y:そう、休みは長いし、保育園はないのです。
ですが、こちらは、教育費(義務教育)が無料なのです。
また、医療費も無料なのです。
そして、お手伝いさんが1人いるのですが、心配なので一緒に面倒を見ています。
以前は海外留学まで無料でしたが、今は、大学院までは無料です。
孫を面倒見ながら、生涯現役で移住をしたい方のアドバイザーをしています。
L:私は、今住んでいるところから、離れて暮らしたことがなく、年齢も50歳過ぎますと、終の棲家を考えるようになり、
1度は移住をしたいとは思っています。
国内は、1度東京で生活をして、海外も、1度は移住経験をしたいですね。
結婚した時に移住を考え主人に頼んだことがあるのですが、断られてしまいました。
それで、私は、旅行を続けているのかもしれません。
主人の両親が高齢だったので、長男ではなかったのですが、
逆に、義兄、義姉の方が県外に住んでいたので、
私達の方が近くに住んでいましたので結局、計画はしても出掛けられないことが多かったのです。
子供が小さいときは家族で海外旅行も行きました。
国内旅行も家族で行きました。
子どもの夏休みを利用してマイカーで日本1周もしてしまいました。
Y:海外はお子さんがいくつの時に行かれたのですか?
L:末っ子が1歳で2歳になる前に家族での初海外旅行はシンガポールでした。
これは、ツアーを使ってしまいました。でも、2歳未満は無料でしたので、ちょっと、お得感はありました。
余り主人が旅行好きではないようで、やっと家族で海外旅行出かけられました。
Y:シンガポールは楽しかったですか?
L:楽しかったです。友人がその当時マレーシアに住んでいて、
「シンガポールには、昆虫館とナイトサファリがあって面白いところがあるよと。」と
教えて頂いていたので、行きたいと思い決めました。
セントーサ島が夢の島のようで楽しかったです。
その当時でも、シンガポールは綺麗でした。(20年以上前)
今は、もっと楽しいところになり、便利になり、また行きたいところですね。
子供3人、感動していました。
やっぱり、小さいと大変ですけど、私が行きたかったので、
連れて行きました。
私は行けて良かったです。
ハワイよりは近くて、飛行機に乗る時間が短くて助かりました。
飛行機の中でも、飽きずに楽しんでくれたので、また行きたかったのですが、
金銭的に難しくなり行けませんでした。
子供3人は交通費も大きいですね。
よっこさんは、どこが良かったですか?
Y:マレーシアのホテルが安い割には綺麗なホテルで良かった想い出があります。
リリーさんは、旅行が好きだということですが、いつも、一人旅なのですか?
L:いいえ。子供が小さい時は、家族で一緒に出掛けたました。
子供と出掛けなくなってから、一人旅を始めました。
Y:ツアーですか?
L:場所によってはツアーを利用しました。
ヨーロッパのパリへ行くときは、ちょっと、会話が出来ませんでしたので、添乗員さん付きのツアーを利用しました。
今のところは、ツアーを使うことが多かったです。
ハワイとラスベガスは一人計画(個人旅行)で行きました。
これから一人旅をしたい方応援致します
Y:なぜ、1人旅をするのですか?
L:たまたま、きっかけは旅行中に一人旅をしていた女性に会って話をする機会がありました。
「一人は自由でいいですよ。」と楽しそうに話して下さり、私も同感だなとその時思いました。
出掛けたいに時は友人と仕事などの都合が合わなかったということもあります。
それで、一人で行く事が多くなりました。
Y:一人旅はいいですか?
L:やっぱり一人旅はいいですよ!
元気になれるし・・・。ストレス解消も兼ねながら、自分らしさを取り戻していました。
旅行から帰ってくると、リフレッシュ出来て、また頑張ろうという気持ちになりました。
よっこさんはどうして旅行をしているのですか?
Y:ストレス解消とやっぱり、リフレッシュ出来ますね。
L:サウジに住まれて、もう慣れましたでしょうけど、サウジの生活はどうですか?
Y:やっぱり文化の違いがあります。日本食が食べたくなります。
こちらでも食べられますが、料金が高いです。
今年6月に女性の車の運転が解禁になりました。
1時間かけて、娘の処へ行きます。
りりーさんは、一人旅へはどこへ行かれたのですか?
L:日本を離れて暮らしたことがなかったので、中学生の時からの夢で世界1周をしたかったので、
思いっきりの決断をして、世界1周を2回しました。
それから、ラスベガス、ハワイ、パリ、ドバイ、グアム、香港、と一人旅をしました。
家族と出掛けたのも合わせますと、気づいたら50か国くらい出掛けたことになります。
まだまだ、出掛けたいところがありますので、まだ旅は続けたいですね。
Y:どこへ回ってきたのですか?
ヨーロッパ中心ですか?
健康には気を付けているのですか?
L:はい!気を付けています。いつも体調が良かったわけではありませんでしたので、
スポーツはしています。
世界1周したところは、
1回目の世界1周は北欧周りでアジア、ヨーロッパ、北欧、アメリカ、南アメリカ(ベネズエラ、メキシコ)と回って、
2回目の世界1周は南アフリカ周りで、やはり、アジア、アフリカ、アメリカ、南アメリカ、と回ってきました。
Y:スポーツは何をしているのですか?
L:特に筋トレをしているわけではないのですが、ジョギングとヨガは時々、フィットネスやダンスをしています。
楽しく続けられています。
今迄に、ジョギングを始めたので、フルマラソンも今までに2回挑戦してみました。
その初フルマラソンがホノルルで一人参加で、行って来ました。
よっ子さんは何かしてますか?
Y:特にしてません。
今迄の旅行で思い出の場所はありますか?
L:どこも思い出になりますが、2011年にどうしても行きたかったところが、フランスの「パリ」なのです。
2011年3月11日の東北震災をきっかけに、どうしても行きたいところへは行きたいと思い、
出掛けています。
いつも元気でいられるわけではないので・・・。
また、ドバイ経由で出掛けてきたのですが、ホテルと言いその当時で一番高い建物が、
バージュ・カリファを観てきただけですが、
感動しました。建物の中には入りませんでしたが、高かったです。建物の前まで行きました。
そうすると、ニューヨークの自由の女神像とエンパイヤステートビルディングへ行ってきたこと、
シンガポールでは、マリーナ・サンズ・ホテルの屋上に行って眺めてきた事です。
また、マチュピチュへ行って天空を味わったり、モアイ像を近くで見てきました。
世界遺産を何か所か一生のうちに行って起きたかったので、取り合えず満たされています。
元気なうちに行って来られて、幸せです。
2009年に世界1周船旅でフランス「ル・アーブル」に寄港した時には、
モンサンミッシェルへ行ってきました。でもその時に、パリには行けなかったのです。
思い出深いのですが、どこも思い出がいっぱいです。
英会話出来ませんが、大変なことがありすぎて、お陰で、世界1周が叶いました。
人生分かりませんね。
今は主人の病気と、両親の介護などや資金の関係でネットビジネスに興味を持ちました。
まだ出掛けたいです。移住も考えています。
これから、海外旅行、一人旅をしたい方の応援を致します。
よっこさんはどこへ移住、または旅行を考えているのですか?
これからは移住という選択肢で世界を見て見ましょう!
Y:老後の年金生活として、東南アジアのマレーシアに移住してみたいですね。
旅行はロンドン、スペインへ行って見たいです。
L:誰と行きたいですか?
Y:友達か娘と行きたいですね。
リリーさんは、誰と行きたいですか?
どこへ移住したいですか?
L:やっぱり、今度は友人とかビジネスで行って見たいですね。
移住としてはハワイかシンガポール、オーストラリア、ニューヨークへ移住してみたいです。
でも、どれも、ビザが取得しにくいところなのです。
少し研究してみようと思います。
Y:海外旅行は初めての旅行はいつですか?
L:私は、意外と遅いのですよ。
友人が旅行会社に勤務して、初めて企画して造ったツアーがサイパンだったのですが、22・3歳の時です。
それから、ハワイと出掛けそんなに出掛けていないのです。
オーストラリアに行く予定だったのに行けなくなってしまい、それがずっと、心に残っていて、
いつかは行こうと思っていたら、叶いました。
結婚しても毎年海外旅行は行きたいと思っていたのに、
友人は毎年行っていたのです。
そのせいもあるかもしれません。
主人が旅行嫌いだったのと、常にだれか病人がいたので、元気になるには旅行がいいと思います。
私の友人は、結婚しても毎年海外旅行へ行くことを条件として結婚していたのです。
私も強く言っておけばよかったと思いますが、家庭を持つと出掛けられなくなるのが現状でしょうか?
でも思いは叶い、いつのまにか有難いことに海外旅行へ行く機会が増えました。
その経験を少しでも情報としてお伝え出来るように、
少しでもお役に立つことを情報発信していきたいと思っています。
一人旅の魅力のメリット、デメリットいも書きたいと思います。
移住で人気のところはどこですか?
Y:最近は東南アジアが人気でシニアの場合、老後の生活を考えて特にマレーシアとタイがが人気のようです。
若い人にも人気のようです。
L:確かに物価の安さや生活を考えるといいとは思いますが…。
老後の心配はお金、治安、医療の事。
ですが、今は円安で年金だけでは大変なようです。
また、文化の違いや宗教の関係でどのように暮らせるか少し心配です。
50代は意外とまだ、便利なアメリカ、カナダ、オーストラリアなどが人気のようです。
定年後に考える人気の移住先は
L:年齢的に親の介護が出てきますので、50代は旅行をしたい人が多いと思います。
私もまだ出かけたいですが、親の介護になってしまいましたので、
よく子供のことが終わると親の介護になると言われていますが、
私の場合、主人と年齢が離れていましたので、結婚してすぐ義両親の介護になってしまいました。
でも、タイミング良く旅行できたのが良かったと思っています。
後は年金でどの位の生活が出来るのかがよくわかりません。
日本でも、私は実家が田舎なのでスローライフは送れるので
旅行が出来れば老後はここでもいいと思っています。
よっこさんは、これからをどのように考えていますか?
日本に帰ることは考えているのですか?
Y:私の場合は、もう既に両親は他界していて、弟も亡くなってしまっているので、
日本には帰らずこちらでの生活を考えています。
旅行として、友人か娘とロンドンへ行きたい!
リリーさんはまた一人旅ですか?
L:場合によっては一人旅を続けるかもしれませんが、
出来たら、これからは、友人かビジネスとして出掛けたいです。
私もロンドンやヨーロッパへはまだ行きたいところです。
まとめ
最近は、色々な国へ行って、宗教の違いで食事、お葬式、「死」と向き合うことがあったりで(東北震災、熊本などの災害)
日本人は仏教国ですが、無宗教のように余り考えていませんでした。
が、イスラム教、(よっこさんのいるところ)私はまだ理解できてないのです。
参考までに、「池上彰の宗教がわかれば世界が見える」を読んでみたのですが、
結婚式などでキリスト教は少しお祈りなども体験していますが、イスラム教に関してはまだよくわかりません。
10年以上前に留学生(タイ人・インドネシア人)イスラム教の人をホームステイした事があるのですが、
お祈りや絶食や食事の時など少し違うなあと感じたことがあるのです。
その時に宗教のことを知りたいなあと思いました。
また、世界1周をして宗教の違いを改めて感じさせられました。
">宗教の違い