こんにちは。リリーです。
当サイトへご訪問有難うございます。
山梨も何度か訪れていますが、今回は、いちご狩りとワインテイスティングが目的として行って参りました。
今日は、前日まで寒い日が続いていましたが、2日前に雪が降ったのが信じられないくらいに、
今日はお天気も良く富士山が良く見られ、景色も綺麗で暖かい日でした。
まだ、山梨の桜の花は満開ではありませんでしたが、七分咲き位でしょうか、綺麗に咲いていました。
岩殿トンネルから一瞬富士山が!
一旦神奈川県まで行ってから山梨県へ入りました。
岩殿トンネルから抜けたら一瞬だったのですが、お天気が良かったので富士山が綺麗に見えました。
宝石庭園・信玄の里
最初に寄ったところは宝石庭園・信玄の里へ寄りました。
私の誕生石は「アメジスト」です。
このアメジスト・ローズクォーツ・タイガーアイなどの宝石が敷き詰められている庭園なのです。
数千年前に水晶原石が発見されたことから「宝石の街山梨」の歴史が始まりました。
お庭にお花も咲いていて池には鯉が泳いでいて素晴らしかったのですが、洞窟の中は素晴らしい彫刻がありました。
近年、注目されている「トルマリン」と言って、10月の誕生石で「電気石」といい、
外部から刺激を与えると電気を発生させるという特殊な性質を持つことが、
キューリ夫人の主人である科学者「ピエール・キューリー」によって発見されました。
宝石庭園オリジナルジュエリーであり、首と肩こりにも良いというトルマリンネックレスを買って頂きました。
小さいのですけど、たまたま首の治療中だったので、買って頂いてしまいました。
体操の選手で内村選手も身に着けているということで、欲しくなってしまいした。
最近どんどん引き寄せています。
参考までに: 石の基礎知識
勝沼さくら咲く駅
桜の花が綺麗でした。
丁度電車が来たのですが、残念ながら写真を撮れませんでした。
イチゴ狩り
目的はいちご狩りでしたが、桜の花が綺麗でした。
お天気も良く富士山がよく見え、景色が綺麗でした。
今回、今年になって2度目のイチゴ狩り。
そして、人生2度目のイチゴ狩りを経験致しました。
前回、栃木の「岩舟」と言うところでイチゴ狩りをしたのですが、そこのイチゴと比較をしてはいけませんが、そちらでのイチゴが甘かったです。
クリスマスが終わってからのイチゴ狩りなので、種類は忘れてしまいました。
今回の種類は「やよいひめ」です。
今回は、練乳がついて美味しく頂きました。
食後だったので、あまり多くはいただけませんでしたが、食後のデザートとしてはちょうど良かったです。
また、ワインのテイスティングが美味しかったです。
目的は…?
桜の花見?いちご狩り?ワインテイスティング?宝石庭園?富士山?お天気も良く最高でした。
おススメの場所
山梨と言うと富士山のイメージですね!
また、 富士急ハイランド。
富士山河口湖。登山。
信玄餅。大好きです。
身延山。温泉。河口湖オルゴールの森。などなど
まとめ
☝ : HP
山梨もたくさんの思い出があります。
今回行く機会が出来て嬉しかったです。
まだまだ知らないことや、行ったことのないところも沢山あります。
まだ富士山も登っていません。世界遺産に登録され、元気なうちにこちらも挑戦したいと思います。
最後までお付き合いして頂き、ありがとうございます。