こんにちは。リリーです。当サイトへご訪問有難うございます。
平成最後に富岡製糸場(世界文化遺産)、絹産業遺産群(2014年世界遺産登録)、へ行って参りました。
お天気も良く、八重桜が満開で綺麗でした。
また、近くの富岡サファリパーク、こんにゃくパーク、と行って来られました。
富岡製糸場(世界文化遺産)
明治5(1872)年に日本で最初の官営模範工場・富岡製糸場が誕生しました。
ヨーロッパと日本の技術が融合して出来た、世界最大規模の製糸工場が近代日本を象徴する建造物として建てられました。
明治26年に民営化され、三井家、そして原合名会社へと経営が移り、昭和14年から昭和62年に操業を停止するまで片倉工業により経営され、
平成17年、富岡市が保存・管理を引き継ぎ、現在、「富岡製糸場とかな産業遺産群」として、高品質な生糸の大量生産貢献、
19世紀後半から20世紀の日本の養蚕・製糸分野における世界との技術交流と技術革新を示した絹産業に関する遺産として、
平成26年(2014)に世界文化遺産として登録されました。
富岡製糸場 富岡市富岡1番地1
富岡製糸工場HP URL http://www.tomioka‐silk.jp
富岡サファリパーク
子どもも楽しめる近くにサファリパークがあります。
100種1000頭羽の動物に会って来ました。
ここで質問です。
「キリンの角は何本あるでしょうか?」
分からない人には、答えは最後にお答えいたします。
マイカーでも見学できるのですが、今回は、エサ体験バスで見学して来ました。
おすすめ料理は、ワニのから揚げとダチョウの焼き鳥です。
富岡サファリパーク URL http://www.safari.co.jp
富岡市岡本1番地 TEL 0274-64-2111 FAX 0274-64-0541
こんにゃくパーク
帰りにお土産を買うのにこんにゃくパークへ寄りました。
こんにゃくの見学や手づくり体験が出来、無料のバイキングがあります。
沢山の種類のこんにゃくオリジナルの料理には驚きます。
こんにゃくのラーメンやヘルシースイーツなどがあります。
是非一度、富岡製糸場へお越しの際には一緒に寄ってみてはいかがでしょうか?
〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
TEL 0274-74-3131
県立自然史博物館
また県立自然史博物館が近くにあります。
興味のある方はお子さんを連れて寄ってみてはいかがでしょうか?
〒370-2345 富岡市上黒岩1674-1 TEL 0274-60-1200
まとめ
昔から女性が養蚕・製糸・織物で家計を支え、近代では製糸場の工女や織手として活躍した群馬です。
その物語を2015年に文化庁が「日本遺産」に認定。
養蚕農家、レンガ造り倉庫、のこぎり屋根の織物工場など計3件が構成文化財となっています。
そして、是非一緒にこんにゃくパークに寄って、試食をしてみて下さい。
また、キリンの角の本数ですが、
「5本」
あるそうです。
お子さんと一緒にお出かけの際には、富岡サファリパークと県立自然史博物館へ是非お越し下さい。
おすすめのワニの唐揚げを食べて来ました!
美味しかったです👍
群馬は温泉が沢山あります。
この近くになりますと、磯部温泉があります。
温泉というと、草津温泉・伊香保温泉・水上温泉・四万温泉・老神温泉・万座温泉・薮塚温泉・磯部温泉などあります。
お土産には旅がらす・焼きまんじゅう・水沢うどん・こんにゃく・鬼ひも川・鳥めし・峠の釜めしなどがあります。
群馬県 https://www.pref.gunma.jp/
☝ : ホームページ
次回他にもお勧めの観光地は沢山ありますのでご紹介しますね。
最後まで読んで頂き有難うございます。