こんにちは。リリーです。
当サイトへご訪問有難うございます。
昨年、「お祭り」のことを書きました。
今年は行こうと思っていましたが、
夏祭り!
残念ながら行けませんでした。
でも、夏を楽しみました。
夏祭り
子どもが小さい時には、地元のお祭り(夏祭り)に参加して楽しみました。
最近、日本中のお祭りを観たいなと思っています。
世界中のお祭りも知りたいと思います。
数年前にピースボートで船内や寄港地でその国のお祭り(フィエスタ)などを体感を致しました。
言葉は通じなくても、私はダンスが好きで、一緒に踊ったりするだけで楽しみが伝わって一緒に楽しみました。
来年は、東京オリンピックがあります。
今、凄い勢いで東京が変わって来ています。
世界が一つになって盛り上がって頂きたいと思います。
でも、平和であって欲しいです。
微力ではありますが、成功を願って応援しています。
まだまだ、チケットが取れていませんが、応援は致します。
今年、行きたいと思っていた日本の三大夏祭り、東北三大祭り(青森ねぶた祭・仙台七夕まつり・秋田笹燈祭り)
残念ながら終わってしまいました。
両親が、旅行好きで、よく出かけたところの提灯を買って来ていました。
観たことあるでしょうか?
実家の和室に提灯が沢山下がっているの思い出しました。(笑)
今、実家の片付けも兼ね、両親の介護を見守りながら、近くへは出掛けています。
落ち着いたら、出掛けようと思っています。
来年の東京オリンピックには
いよいよ、東京オリンピックまで1年をきりました。
東京がお祭りになりますね。
世界が一つになって、スポーツを通して、盛り上がりたいものですね。
中々、オリンピックへ行くことは出来ない私にとっては、地元の日本、東京で開催することになったのですから、
嬉しいことですよね。
愉しいことが好きな私は、楽しみにしています。
選手の方、関係者の方、それぞれで関わりのある方、大変ですけど、頑張って欲しいです。
: Wikipediaより
開会式・閉会式
東京オリンピックの開会式・閉会式が楽しみです。
東京五輪音頭 2020 踊りの画像です。
まとめ
「祭り」
夏祭りは終わってしまいましたが、「祭り」
まだまだ、全国で開催していますので、行きたい方は、こちらをどうぞ!
Wikipediaより
「祭」とは
世界の「祭」人気のカーニバル
1・アメリカ「ニューオーリンズのマルディグラ」
2・台湾「ランタンフェスティバル」
3・ブラジル「リオデジャネイロのカーニバル」
4・イタリア「ベネチアカーニバル」
5・インドネシア「バリのアートフェスティバル」
6・タヒチ「ヘイヴァイタヒチ」
7・スペイン「ブニョールのトマト投げ祭り」
8・オーストラリア「シドニーインターナショナルフードフェスティバル」
9・タイ「チェンマイのコムローイ」
10・メキシコ「死者の日」
主な世界のお祭りを書いてみました。
「祭」まつりとは、感謝・祈り、慰霊のために神仏および祖先を祭る行為(儀式)なのです。
祭祀・祭礼の形は、世界各地で多様な形を示します。
原初の祭は、一つの信仰に基づいていたと考えられているようです。
最後まで有難うございます。
来年一緒に楽しみましょう!
全国の世界のお祭りも楽しんでみませんか?