こんにちは。リリーです。
当サイトへご訪問有難うございます。
5日に北海道、冬の札幌へ!行って来ました。
昨日まで雪が降ってなかったようでしたが、なんと夕方から雪が降って来ました。
これも楽しみました。
北海道、札幌へ
冬の札幌は初めてになりました。
スキーを滑っているときに行きたいと思っていましたが、その時の願いは叶いませんでしたが、
その当時は、少しでも近場のスキー場へ滑りに行きたかったので、
あまり感じませんでした。
でも、北海道、蔵王で一度滑りたいと思っていました。
まだ、これから挑戦することは可能ですが、今は、温泉の方が行きたいですね(笑)
昨年、行きたかったのですが、叶わず、今年行くことが出来ました。
夕方から雪が降りだしたようですが、サラサラした雪で寒く感じませんでした。
さっぽろテレビ塔
テレビ塔からのJ: COMひろば
HBCポーランド広場
他にも1丁目から12丁目まで広場があり、プロジェクトマッピングやイルミネーションがきれいでした。
夜に出かけたので雪が降っていて、写真がよく撮れませんでした。
是非、実際の雪像を観に行って下さい!
感動しました。
雪と氷の王国、札幌雪まつりへ
71回 さっぽろ雪まつり
2020.1.31〜2.11 (つどーむ会場)
2020.2.4〜11 (大通会場・すすきの会場)
この夏開催の東京2020オリンピック、パラリンピック競技大会のマラソンと競歩大通会場のなる大通会場には、大雪像や市民雪像、国際色豊かな雪像など、バラエティに富んだ作品が並んでいました。
私は行きませんでしたが、スケートリンクや雪の滑り台などの来場者が参加できる趣向も楽しいですね。
夜間には3Dプロジェクションマッピングの投影やライトアップされた会場散策も魅力でした。
すすきの会場では、ネオンやイルミネーションがきらめく華やかなストリートを背景に、クリスタルを思わせる氷彫刻が幻想的でした。
つどーむ会場では、氷の滑り台、チューブライダーなど雪原で遊べるようになっていて、北海道グルメが参加型のイベントなど、ファミリーに人気でした。
それぞれ特徴のの会場が3ヶ所で行われていました。
ラッキーなことに、
テレビ塔まで行きました。
私の行った時間帯で、最近気になる人で、キングコング西野氏が手掛けている
「Tick-Tock 光る絵本展」を開催していました。
時間的に雪が多く降り出してきたので、入場料が無料になりました。(ラッキー)
素敵でした。
観光
北海道と言えば、観光する場所はたくさんあります。
今回は札幌を選び、さっぽろ雪まつりを目的に出かけて来ました。
お勧めの観光として、
新千歳空港から札幌市まで電車で移動して堪能して参りました。
まだまだ、行きたいところはあります。
数年前に道東から知床、網走、阿寒湖、釧路、へと行きました。
子供が小さい時に函館、札幌、小樽まで車で行きました。(青函トンネルが開通した時期)
次回は宗谷岬、旭川、富良野、へと夏が春の北海道へと出掛けたいです。
電車でゆっくりと北海道をまわるのもいいですね。
挑戦してみよう!
・札幌
:Wikipediaより
グルメとしておすすめは、
今回スープカレーが人気でした。
海鮮料理、お寿司、札幌ラーメン、ジンギスカン、スイーツ、白い恋人、乳製品、など。
・北海道大学
・さっぽろ羊ヶ丘展望台
・白い恋人恋人パーク
・大倉山展望台
・サッポロビール博物館(日本唯一のビール博物館)
・さっぽろテレビ塔
・札幌市時計台
・北海道庁旧本庁舎
・JRタワー展望室T38
・もいわ山ロープウェイ山頂展望台
・サッポロファクトリー
今度は春と夏の北海道へ行こう!
東京オリンピック・パラリンピック・マラソンコース
これから、東京オリンピックに向けての大会が行われますが、ちょっと気になります。
今年の夏開催の東京2020オリンピック、パラリンピック競技大会のマラソンと競歩の会場となりますので、是非、札幌まで足を伸ばすのも最高ですね。
まとめ
今年の東京オリンピック・パラリンピックでのマラソンと徒競走の会場になります、札幌へ行って参りました。
楽しみにしていた東京オリンピックのマラソンは、テレビでの応援になってしまうと思いますが、楽しみです。
頑張って欲しいと思います。
まだまだ、国内でも行ってないところが沢山あります。
子供が小さい時に一度車で北海道まで来たことがありました。
参考に良かったら読んでみて下さい。
最後まで読んで頂き有難うございます。
日本にも素敵なところがまだまだ沢山あります。
ワクワクして来ます。
楽しんでいます!
皆様も素敵な1日をお過ごし下さい!