旅と幸せを引き寄せるサイト

Life is so Precious (人生もっと楽しく美しく)日本って素敵!

ライフスタイル 国内旅行

今月は成田山へお詣りに行って参りました!

更新日:

 

 

 

 

 

こんにちは。リリーです。

当サイトへご訪問ありがとうございます。

先月、初詣として、浅草寺へ行くことが出来ました。

今月は、初詣に人気の成田山へお詣りに行って参りました。

特に御朱印周りをしているのではありませんが、いいですね。

心が洗われるようです。

この後、いつもなら、当協会で1月に新年会を行うのですが、今回は、成田山のお詣りの後に、新年会を行いました。

成田山

千葉県で人気ナンバー2であります、成田山新勝寺へお詣りに行って参りました。

なんと、おみくじを引いたら「大吉」が出ました。

嬉しいですね。

先月の浅草寺では、ここは、大凶が出ることで有名だということで辞めました。

それで、今回は、おみくじを引いてみました。

成田山新勝寺

「成田のお不動さま」の名で親しまれら成田山新勝寺は、真言宗智山派の大本山です。

関東三大本山の筆頭であり、年間約1千万人が訪れています。近世な貴重な寺院建築として、昭和55年に、旧本堂である光明堂と釈迦堂をはじめ、三重塔、仁王門、類堂の5棟が国の重要文化財に指定されました。

大本堂

昭和43年(1968年)建立、弘法大師によって敬刻開眼された不動明王を御本堂としたお護摩祈祷を行う道場です。

東西の翼殿の1階は、お護摩札の渡し所。2階は身の代御守りなどの御守受場となっています。

三重塔[国指定重要文化財]

正徳2年(1712)建立。大本堂の前に位置し、江戸中期の特色を現在に伝える高さ25m の塔。

平成19年には漆塗りの彩色の修復が施され、住年のきらびやかな姿が復元されました。

五智如来が奉安されています。

釈迦堂

仁王門

平和大塔

出生稲荷

光明堂

成田山の御朱印は6種類あります。

御朱印巡りもお勧めです。

 

 

 

 

 

 

 

 

新年会

いつもなら、1月に地元のホテルで新年会をしていましたが、今回は初めての試みで、

新年会を成田山新勝寺で御護摩祈祷してから、「川曲別館」さんを利用しての、今年初めての顔合わせとして楽しんできました。

いつも、有難く頂いています。

私は、うなぎが大好きなので、新年早々、幸せを感じました。

大変美味しゅうございました。

うなぎ料理屋さんが約60店ほどあるようですね。

今回お食事を頂いた「川豊別館」さん

鰻重

利根川!印旗沼と川魚の漁場に恵まれた城田。かつて川魚料理として振る舞われたうなぎが、今では城田の名物になっています。

各店伝統の製法で柔らかく焼き上げたうなぎを、甘辛いたれが馴染んだご飯と共に添え物の肝吸いも栄養豊富です。

うなぎの栄養として「健康雑学」

 

うなぎを「土曜の丑の日」になぜいただくのか?

参考になりますね!

 

 

 

 

 

人気ナンバー2

千葉県で

人気ナンバー1は、東京ディズニーランド、

人気ナンバー2が、成田山です。

そして、人気ナンバー3は、海ほたるです。

今回で人気ナンバー地区3か所へ周ることを達成できました。

海ほたる

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

 

 

昨年、千葉県にあるドイツ村へイルミネーションを観に出掛けました。

その時に海ほたるを通って行きました。

成田へは、海外へ行く時には、羽田よりも多く利用していますが、歴史と文化と自然に彩どられた新勝寺、

江戸情緒漂う門前町の佇まいで、ゆっくりと過ごすことが出来ました。

グルメとして有名なうなぎをお昼にいただきました。

今回はお天気も良く、また、富士山が良く観えました。

成田山新勝寺への詣りと新年会を楽しく過ごして参りました。

 

今週はハードスケジュールでしたが、素敵な1週間を過ごせました。

 

令和を素敵にスタート出来ています。

 

皆様も素敵な1日をお過ごし下さいませ!

いつも、読んで頂きありがとうございます。

まだまだ、行ってないところがたくさんありますので、次どこに行けるのかワクワクしてます。

最後まで読んで頂きありがとうございます。



-ライフスタイル, 国内旅行
-, ,

Copyright© 旅と幸せを引き寄せるサイト , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.