旅と幸せを引き寄せるサイト

Life is so Precious (人生もっと楽しく美しく)日本って素敵!

「祭」のしきたり ライフスタイル

2020年のイースターはいつですか?由来や行事とは?

更新日:

こんにちは。リリーです。

当サイトへご訪問ありがとうございます。

新型コロナウイルスの感染拡大問題で、

【緊急事態宣言】ということで、、さらに経済状況にも打撃。

感謝祭という状況ではありませんが、ハローイン・クリスマス並みの盛り上がりになるところでした。

 

今年は、コロナの感染拡大でいろんなイベントが中止になっている状態です。

お祭りや花火大会も中止になっています。

 

 

 

 

 

イースター(復活祭)とは

2020年のイースター(復活祭)は4月12日(日)になります。

最初の満月(7日)の次の日曜日になります。

 

イースターとは、英語で「Easter」、日本語では、「復活祭」と言います。

復活祭とは、イエス・キリストの復活を祝うお祭りです。

十字架にかけられて処刑されたことはよく知られていると思いますが、その処刑後にキリストは復活していると言われています。

そのキリストの復活をお祝いしているのが、このイースターというイベントになります。

イースター 復活祭とは : Wikipediaより

イースター・バニー

 

 

 

 

 

 

 

 

復活祭、イースターエッグを運んでくるキャラクターのことです。

クリスマスはトナカイさん、

ハローインは猫で、

イースターはウサギなのです。

 

イースター・バニー

イースターとして日本では、ディズニーランド・などでイベントとして行っています。

復活祭・日本とイースターより引用

東京ディズニーランドでは、毎年4月〜6月期のイベントとして2010年から「ディズニー・イースターワンダーランド」(2014年より「ディズニー・イースター」に改称)を開催[65]、またユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)でも、2013年より「ユニバーサル・ イースター・セレブレーション」を開催している[66]

さらにテーマパークのイベント以外でも、2011年よりイースター限定商品を展開しているサーティワン アイスクリーム[67][68]の他、2015年時点でイースター商戦に力を入れる百貨店菓子メーカーが出てきており、イースターはクリスマスバレンタインデーハロウィンに続く第4のイベントとして注目されている[68][69][70][71]

 

 

 

 

 

 

 

 

アメリカのドナルド・トランプ大統領

アメリカのドナルド・トランプ大統領は2020年3月24日、イースター(復活祭)の4月12日までには経済活動を再開させたいと述べていました。

ダウ・ジョーンズ平均株価を気にしているのか、あるいは大統領に再選されるか、不安なのかもしれません。

その両方が気がかりだという可能性もあります。

しかし、なぜイースターなのでしょうか?

そのころはちょうど、ニューヨーク州の新型コロナウイルス感染がピークを迎えると見られている時期なのです。

今アメリカでは、中国を抜いて新型コロナウイルス感染者が世界最多になっています。

もともとアメリカは大きいですけど・・・

 

春の行事のひとつで、アメリカでは伝統的なイベントでした。

 

多産で豊かな命の象徴として、温かい春の訪れや自然の息吹きに心躍らせる一番の行事でした。

 

 

 

 

 

 

イースター島

こちらはイースターと関係があるのでしょうか?

 

気になり調べてみました。

 

やはり、イースター島には、もともとポリネシア人が住んでいたと考えられています。

 

イースターという名前は、1722年のイースターの日に(4月5日)オランダ人の海軍提督のヤーコブ・ロッヘフェーン(Jacob Roggeveen)が発見したことからついた名前だそうです。

 

ロッへフェーンは、

1000体を超えるモアイ像とそれを崇拝する現地の人たちを観たとされています。

 

イースター島は

チリ領の太平洋上に位置する火山島。

現地語名はラパ・ヌイラパ・ヌイ語: Rapa Nui)。

また正式名はパスクア島(パスクアとう、スペイン語: Isla de Pascua)と言い、

"Pascua"はスペイン語で復活祭(イースター)を意味する(後節も参照)。

日本では英称由来の「イースター島」と呼ばれることが多い。

イースター島

↑ Wikipediaより

 

 

 

 

 

 

 

参考までに、イースター島へ行った時の記事です。

まとめ

「ハッピー・イースター」「happy Easter」

 

日本には、2010年代に入ってから「イースター」(復活祭)の要素を取り入れたイベントの開催や商品展開が、各業界で模索され始めました。

 

東京ディズニーランドでは、毎年4月から6月気期のイベントとして、2010年から「ディズニー・イースターワンダーランド」(2014年より「ディズニー・イースター」に改称を開催、

また、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)でも、2013年より「ユニバーサル・イースター・セレブレーション」を開催しています。

 

更にテーマパークのイベント以外でも、2011年よりイースター限定商品を展開しているサーティーワン アイスクリームの他、2015年時点でイースター商戦に力を入れる百貨店やお菓子メーカーが出てきており、イースターはクリスマスやバレンタインデー、ハロウインに続く第4のイベントとして注目されました。

 

コロナに負けないで、早く元気を取り戻したいですね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

-「祭」のしきたり, ライフスタイル
-, ,

Copyright© 旅と幸せを引き寄せるサイト , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.